京都のまつ邸(画像)

JBlのドライバーとツイーターが撤去され、ハイエンドスピーカーに
よく採用されているスキャンスピークのユニットが取り付けされています。

弦楽器の音などはJBLに比べるとより自然な鳴り方になっていますが
このようなユニットを使うなら現代ハイエンドスピーカーを使ったほうが
音場や空間表現などはより高いレベルで再現出来るようにも思えます。

38cmダブルウーハーのエンクロージャーは、もう京都のまつが目指している
方向のSPとは違うのかもしれません。


前回訪問させていただいた時は、マドンナのライブDVDを見せていただきましたが
今回はなんとEXILE (エグザイル)のブルーレイを見せてくれました。(笑


なんと京都の松さん自身、EXILEのライブに行かれた事もあるのだとか。(汗
まだまだお若く俗な京都の音楽が好きなまつさんでした。w
