Michel邸 おまけ SONY HDR-MV1
阿波踊りのハイレゾ音源を使ってCD 44.1kHz を製作しましたので
CDで聴かせていただきました。

小口径のウーハーですがなかなかしっかりした低音が出てきますが
やはり音の瞬発力に欠けるところが気になります。
やはり太鼓の音はPMC MB1の方が良さそうですが
この日はKLIMAX 350のバイアンプをじっくり聴いてまして
配線もしてないMB1で聴くことが出来ませんでした。
また機会ありましたらMB1で聴かせていただきましょう。

おまけでLINN KLIMAX 350で再生するスピーカーの音を録音してみました。
SONY HDR-MV1を使用します。
先日の阿波踊りの動画も実はこれで録画してました。

う~ん、スマホ録画とかよりは音が良いけどもう一つ何か足りない。
AACで録音したのが駄目なのかな?マイク?
今度リニアPCMで試してみます。


リンのスピーカーも40Hz位の重低音までしっかり伸びている感じです。ただ音圧は大口径の方がやはり強いですね。
せっかくですからリニアPCMで録音して真価を問いたいところです。また訪問する楽しみが増えましたw

このカメラはズーム機能がないので、普通に動画撮影するカメラとしてはオススメできません。
音が良いらしいので少し前にゲットしてましたがあんまり使ってません。w

なかなか良い絵です。
有難う御座いました。

動画の音声 それなりのSPで聴いてみて下さい。

実家にインターネットの環境が無いのでKLIMAX350やMB-1では聴けません。
取敢えずイヤホンを耳の奥まで突っ込んで聴いてみました。
なかなか良い感じですが、録音ポイントがテーブルの上だったせいかいつも聴いているバランスとは違って聴こえました。

イヤホンも種類やヘッドホンアンプで再生音がぜんぜん違いますので
オーディオと同じように聴く環境で皆それぞれ違った音に聴こえますね。
CDを再生してみて実家のSPと違った音に聴こえていませんか?
とはいえ、再生音をそのままのバランスで録音するのも
なかなか難しそうではありますね。