人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

RYO オーディオ美音倶楽部

contakuto.exblog.jp

RYO オーディオ美音倶楽部

太陽公園のモノレールにて山頂に到着。

姫路市打越のテーマパーク「太陽公園」内にある白鳥城。

白鳥城 激ヤバな太陽公園 その6_c0141933_00115983.jpg

ドイツのノイシュバンシュタイン城を3分の2スケールで再現したものです。
この白鳥城、とにかくビッグスケールで、高さ45m、幅36.8m、
奥行に至っては88.8mと、姫路城を(高さ31.5m、幅25m、奥行20m)
遥かにしのぐ規模です。

白鳥城 激ヤバな太陽公園 その6_c0141933_00121919.jpg

内部は、7階建ての鉄筋コンクリートの現代的な作りでエレベーターも
完備され車いすでも見学出来るようになっています。

白鳥城 激ヤバな太陽公園 その6_c0141933_00123387.jpg

白鳥城は、最上階に喫茶店があり、他は障がい者が制作した絵画などが展示されている
アートギャラリー、そして多くのトリックアート作品が城内のあちこちに展示されています。

白鳥城 激ヤバな太陽公園 その6_c0141933_00124995.jpg

白鳥城 激ヤバな太陽公園 その6_c0141933_00125567.jpg

白鳥城 激ヤバな太陽公園 その6_c0141933_00131056.jpg


インスタの映え写真を撮影してSNSにアップしてもらうことで
宣伝効果も狙っているのかもしれません。

白鳥城 激ヤバな太陽公園 その6_c0141933_00133199.jpg
白鳥城 激ヤバな太陽公園 その6_c0141933_00133635.jpg

白鳥城 激ヤバな太陽公園 その6_c0141933_00134130.jpg

白鳥城 激ヤバな太陽公園 その6_c0141933_00135348.jpg

白鳥城 激ヤバな太陽公園 その6_c0141933_00135769.jpg


城のエリアは、1時間ほどで見てまわることが出来ました。

白鳥城 激ヤバな太陽公園 その6_c0141933_00151378.jpg

白鳥城 激ヤバな太陽公園 その6_c0141933_00152626.jpg


なんとも凄いスケールの太陽公園を見ることが出来た姫路旅行でした。



# by contakuto79 | 2025-04-18 00:16 | 旅行 | Comments(0)
太陽公園の石のエリアを2時間ほどかけて一通り見てまわった後は、
城のエリアに移動します。

城のエリアには圧巻の白鳥城が山頂にそびえ立っています。

城のエリア 激ヤバな太陽公園 その5_c0141933_21513301.jpg
城のエリア 激ヤバな太陽公園 その5_c0141933_21515801.jpg

城のエリア 激ヤバな太陽公園 その5_c0141933_21521892.jpg

山の麓には、お土産屋さんやパン屋さん、ゲームコーナー、レストランなどが
入っている大きな施設があります。

城のエリア 激ヤバな太陽公園 その5_c0141933_21534263.jpg

城のエリア 激ヤバな太陽公園 その5_c0141933_21523277.jpg
城のエリア 激ヤバな太陽公園 その5_c0141933_21524618.jpg

城のエリア 激ヤバな太陽公園 その5_c0141933_21525418.jpg


世界の民族衣装のレンタルもしていました。

城のエリア 激ヤバな太陽公園 その5_c0141933_21530784.jpg
城のエリア 激ヤバな太陽公園 その5_c0141933_21532260.jpg

お城にはモノレールに乗って移動します。

城のエリア 激ヤバな太陽公園 その5_c0141933_21540091.jpg
城のエリア 激ヤバな太陽公園 その5_c0141933_21541252.jpg


こちらのお城は、ドイツのノイシュバンシュタイン城を
3分の2スケールで再現したものだそうですよ。

城のエリア 激ヤバな太陽公園 その5_c0141933_21543255.jpg

城のエリア 激ヤバな太陽公園 その5_c0141933_21544439.jpg


城のエリア 激ヤバな太陽公園 その5_c0141933_21545622.jpg


次回、姫路編は最終回。



# by contakuto79 | 2025-04-15 21:58 | 旅行 | Comments(0)
前から気になっていた手打ちうどん 政に来
てみました。

大盛り肉うどんボリュームがあって美味しいです。


手打ちうどん 政_c0141933_13083778.jpeg

手打ちうどん 政_c0141933_13104140.jpeg

手打ちうどん 政_c0141933_13110845.jpeg

手打ちうどん 政_c0141933_13112885.jpeg

手打ちうどん 政_c0141933_13114576.jpeg

手打ちうどん 政_c0141933_13120151.jpeg



# by contakuto79 | 2025-04-13 13:08 | グルメ | Comments(0)
太陽公園の奥には、自然の岩壁に彫られた仏像があります。

インドの磨崖仏を真似て彫られた仏像、その大きさはなんと高さは約25mで、
半彫の仏様では日本一の大きさらしいです。

日本一の磨崖仏 激ヤバな太陽公園 その4_c0141933_20464744.jpg

石像に対する情熱がもはや病的レベルに凄いですね。(汗)

日本一の磨崖仏 激ヤバな太陽公園 その4_c0141933_20501397.jpg

日本では昔、ニュースで話題にもなりました天安門です。


日本一の磨崖仏 激ヤバな太陽公園 その4_c0141933_20470774.jpg

中国では、天安門事件のことはタブー視され、報道されることは
ありませんし、ネットで検索することも出来ないそうですね。

日本一の磨崖仏 激ヤバな太陽公園 その4_c0141933_20472384.jpg

双塔寺
日本一の磨崖仏 激ヤバな太陽公園 その4_c0141933_20473587.jpg

日本一の磨崖仏 激ヤバな太陽公園 その4_c0141933_20474049.jpg


万里の長城と双塔寺

日本一の磨崖仏 激ヤバな太陽公園 その4_c0141933_20485916.jpg

日本一の磨崖仏 激ヤバな太陽公園 その4_c0141933_20491186.jpg

石のエリアには、万里の長城も造られていて全長2キロ。
長さは違いますが、本物の万里の長城の造り、大きさを真似て
再現しているそうです。

日本一の磨崖仏 激ヤバな太陽公園 その4_c0141933_20492701.jpg

日本一の磨崖仏 激ヤバな太陽公園 その4_c0141933_20493656.jpg

太陽公園 石のエリアを一通り全部見てまわると2時間くらいかかります。


続く...

# by contakuto79 | 2025-04-02 20:54 | 旅行 | Comments(0)
太陽公園は、介護施設の周辺(庭先)に造られています。
私のブログの写真には、介護施設が映り込まないように
撮影していますが実際はこんな感じ。

何故にこんな施設が? 激ヤバな太陽公園 その3_c0141933_21063802.jpg

老人ホームや障がい者施設などの介護施設の庭を
散策しているような雰囲気です。
写真の左の白い建物、真ん中の赤い屋根、右のオレンジ屋根も
すべて介護施設です。

何故にこんな施設が? 激ヤバな太陽公園 その3_c0141933_21082023.jpg

太陽公園が造られた目的は大きく3つあるそうです。

一つは、世界旅行が難しい障害者の方に世界旅行の気分を体験していただきたいという
オーナーの思いから造られたそうです。
単なるミニチュアではなく、実際に歩いてみたり触ってみたりと
体感できるような大きさと規模になっています。

二つ目は、観光地とすることによって、色々な方々に来ていただき、
社会福祉・障害者福祉を身近に感じていただくため。
逆に利用者にとっては、閉塞しがちな福祉施設に外部の風を常に取り入れ、
人の目に触れることにより、社会性の維持と生活のハリを感じることを目的としています。

三つめは、障害者の就労の場を作ること。
働く」ということは、経済活動に参加することと共に「生きがい」でもあるとの思いから
観光地という、働く場所ごと作ったそうです。

何故にこんな施設が? 激ヤバな太陽公園 その3_c0141933_21372646.jpg

観光地の中に福祉施設があるという、日本で唯一の場所になっています。
障害者支援施設なども同じ敷地内にあり、障害者と健常者が一緒に働いています。

何故にこんな施設が? 激ヤバな太陽公園 その3_c0141933_21091145.jpg
何故にこんな施設が? 激ヤバな太陽公園 その3_c0141933_21093230.jpg

そのような目的の施設のため、太陽公には同じ敷地内に神社やお寺も混在し、
宗教観も世界感もバラバラ、予備知識がないまま見学すると怪しい雰囲気に
惑わされ節操がないようにも感じられるのではないでしょうか?

観音菩薩様の像。
何故にこんな施設が? 激ヤバな太陽公園 その3_c0141933_21094672.jpg


何故にこんな施設が? 激ヤバな太陽公園 その3_c0141933_21100511.jpg

鶏足寺 (宗教寺ではありません。)

何故にこんな施設が? 激ヤバな太陽公園 その3_c0141933_21160453.jpg


何故にこんな施設が? 激ヤバな太陽公園 その3_c0141933_21161740.jpg
鶏足寺の五百羅漢

何故にこんな施設が? 激ヤバな太陽公園 その3_c0141933_21175418.jpg

何故にこんな施設が? 激ヤバな太陽公園 その3_c0141933_21180889.jpg

インドの寝釈迦の像。

何故にこんな施設が? 激ヤバな太陽公園 その3_c0141933_21223147.jpg

お寺の隣には、エジプトのピラミッドとスフィンクスの像。

何故にこんな施設が? 激ヤバな太陽公園 その3_c0141933_21252226.jpg

中には、若干安っぽく見えるがツタンカーメンの黄金のマスク。w

何故にこんな施設が? 激ヤバな太陽公園 その3_c0141933_21253507.jpg

何故にこんな施設が? 激ヤバな太陽公園 その3_c0141933_21254018.jpg

続く...



# by contakuto79 | 2025-03-27 21:34 | 旅行 | Comments(0)

by RYO